子供への手紙

04/1/23(金)

今日は仕事を半休とらせていただいて、子供の授業参観に行ってきました。授業参観は仕事の都合で、なかなか出席できずにいたので、半年ぶりくらいでした。

出席して本当に良かったです。
子供たちの笑顔を見れたこと。
自分の子供の様子も見れましたしね。(ちょっとイライラすることもあったけれど、それは我慢、我慢)

今日は全員のお母さんから自分の子供に手紙を書いて持参したのです。
そして、子供の前で読み上げました。

多くのお母さんが、読みながら泣いてしまって、そして、聞いている父母も泣いてしまうという感じでした。

その中で感じたのは、子供が生まれる時は、ただただ、五体満足で元気で生まれてくれればと願うのに、実際にそれが叶うと、もっとこうしてほしい、ああしてほしいと、期待が大きくなってしまって、それが子供の負担になってしまうこともあるんだということです。

どのお母さんもそのことを自覚していて、でも、子供が可愛いから、幸せになって欲しいから、多くを期待し、願ってしまうんですよね。

でも、それを差し引いても、子供に、
「あなたがいてくれて良かった。あなたがいるから頑張れる。あなたがいるから、お母さんは幸せでいられる」ということを、かけがえのない子供だということを、言葉にして伝えることの意義はとても、とても大きいと思うのです。

きっと照れくさくても、心の中では嬉しいと思います。
自分が、かけがえのない、特別な存在であること、生まれてきたことを喜んでくれていることを、きちんと、想像ではなくて、言葉にして伝えてもらえることは、本当にいいことだなと感じました。

今日は本当に涙が出ました。

でも、とてもすがすがしくなる涙でした。